Brief Introduction
Product Introduction
What is Object Storage?
Basic Concepts
Features
Restrictions
Application Scenarios
Billing Overview and Pricing Rules
User Guide (Dash)
API
Tools
Tutorials

Billing Overview and Pricing Rules

最終更新日:2024-08-21 11:00:54

CDNetworksオブジェクトストレージは後払いの料金モデルを採用しており、実際の使用量に基づいて毎月請求されます。毎月、詳細な請求書が発行されます。料金は基本サービス料金付加価値サービス料金の2つのカテゴリに分けられます。

基本サービス料金

請求項目 測定方法 請求方法
ストレージ容量 使用されたストレージ容量の総量は毎時測定され、請求には1日のピーク値が使用されます。 月額請求: 月のピークまたは平均ストレージ使用量に基づいて計算され、GB単価が適用されます。
読み取りリクエスト API、SDK、コンソールを介してダウンロードまたはアクセスされたデータ量。 従量課金制: 読み取りリクエスト数に基づいて毎月請求され、リクエスト数*1,000リクエストあたりの単価で計算されます。
書き込みリクエスト API、SDK、コンソールを介してアップロード、変更、または削除されたデータ量。 従量課金制: 書き込みリクエスト数に基づいて毎月請求され、リクエスト数*1,000リクエストあたりの単価で計算されます。
CDNデータ転送 CDNetworks CDNを通じてオブジェクトにアクセスする際に転送されたデータ。 従量課金制: 転送されたトラフィック(GB)に基づいて請求されます。
インターネットデータ転送 インターネット経由でオブジェクトに直接アクセスする際に転送されたデータ。 従量課金制: アウトバウンドトラフィック(GB)に基づいて請求されます。
早期削除(低頻度アクセスデータ) 低頻度アクセスストレージクラスのデータが保存後30日以内に削除された場合に課金されます。 従量課金制: 削除されたデータ量(GB)に基づいて請求されます。
低頻度アクセスデータの取得 低頻度アクセスストレージクラスに保存されたデータにアクセスする際に課金されます。 従量課金制: 実際に取得されたデータ量(GB)に基づいて請求されます。
早期削除(アーカイブデータ) アーカイブストレージクラスのデータが保存後60日以内に削除された場合に課金されます。 従量課金制: 削除されたデータ量(GB)に基づいて請求されます。
アーカイブデータの取得 アーカイブストレージクラスに保存されたデータにアクセスする際に課金されます。 従量課金制: 実際に取得されたデータ量(GB)に基づいて請求されます。

ストレージ容量の請求ルール

  • ピーク課金: 月間の最大ストレージ容量に基づいて請求されます。
  • 平均課金: 月間の最高の日次ストレージ容量の平均に基づいて請求されます。

ストレージ容量の監視: メインアカウントに関連するすべてのストレージバケットで使用される総容量は毎時記録され、その日の最大値が使用されます。
月次請求の計算:

  • ピーク課金 = max(D1, D2, …, D30)
  • 平均課金 = avg(D1, D2, …, D30)、ここでDiはi日目の最大ストレージ容量を表します。

付加価値サービス料金

ファイル処理やクロスリージョンレプリケーションなどの付加価値サービスは、使用時に課金されます。請求項目と方法は以下の通りです:

請求項目 測定方法 請求方法
ファイル処理(解凍) 処理されたデータ量はファイル処理操作の数に基づいて計算されます。 従量課金制: ファイル処理操作の数に基づいて請求され、月次のファイル処理件数*1,000操作あたりの単価で計算されます。
クロスリージョンレプリケーショントラフィック 異なるリージョン間でオブジェクトをレプリケートする際に転送されたデータ量。 従量課金制: クロスリージョンレプリケーショントラフィック(GB)に基づいて請求されます。